塩山愛育園(実施日:2022/3/8)

親子遠足で自然体験をします!まずは森の宝を探しながら進んでいきます。

どんな宝ものがあったかな?みんなで見せ合いっこしてみましょう。

続いて「森のビンゴ~てざわりver.~」いろんなモノを触ってみよう!!

「ここ!触ってみれば?」お母さんが教えても子どもの心は違う方…?

木の肌はどんな感触なんでしょう☺?じっくり確かめています。

カードの中身全部見つけました!いろいろな感触があったね。

全員見つけた記念にピース✌

どんな手触りがあったか振り返り中。同じ感触でも触ったものはそれぞれ違ったみたいです。
くさかべ幼稚園(実施日:2022/1/13)

くさかべ幼稚園の子どもたちも6月に続いて2回目の体験です!春とは違う里山の様子に興味津々でした☺

落ち葉の穴も、子どもたちから見ると色んな模様に見えるようです☆豊かな発想力です!

木に巻いた藁の中には、虫さん🐛が冬ごもりをしているかな??

たくさんの「宝もの」を見つけたよ!

子どもたちの発見力と発想力に驚きでした👀

「コウモリ🦇とガ」のゲームを楽しみました♪

コウモリ役のお友達はアイマスクをし、耳を澄ましてガ役のお友達を捕まえます。

寒い一日でしたが、身体を動かして、楽しく遊びました!また遊びに来てくださいね。
押原こども園(実施日:2021/11/26)

今年度2度目の愛宕山にやってきた押原こども園様です。前回は雨だったので今日は晴れてよかった🌞

最初は「森のビンゴ~さわって確かめる編~」です。すべすべやかたいもの、とげとげなど、触覚をつかったビンゴをします!

みんなのスペシャルをお披露目中!どんなものがあったかな?

今回はシダーローズが人気みたいでした🌸みんなお気に入りがバラバラで楽しいね♪

次は「森の色合わせ」!色合わせカードを持って色探しに出発だ!!

秋はいろいろな色が見つけられそう☺全部見つけられるかな?

うーん…この葉っぱの緑は…一緒かな…⁉

見つけたものを同じ色で仲間分け。色によっては似ているときとばらばらのモノの時があって面白いね!
石和東こども園(実施日:2021/11/25)

「森の宝さがし」の活動中。「この葉っぱは他のと違って緑色でつるつるだね!」の声に感心しました★

よーく見て、覚えて、自然の中から同じものを見つけてきます。みんな真剣!

見つけたよ!アヒルの足みたいな形の葉っぱ♪

葉っぱにもいろんな形や色があることに気づいたかな?

見つけた自然物を一つ一つ確認しています。この葉っぱがついていた木はどれかな?

本当に同じ葉っぱかな??よーく見てみよう。

お弁当を食べた後は、「変形自転車広場」で遊びました。

ポカポカ陽気の中、自然の中での遊びを満喫しました!
川口学園(実施日:2021/11/22)

雨が心配されましたが、無事、紅葉の中活動できました!「森の宝さがし」をしながら芝生広場へ向かいます。

最後の宝物「最高の笑顔」でパチリ★

先生にも協力いただき、生き物当てクイズ「ノーズ」をやりました。答えが分かったら指をお鼻に…

こんなに大きなハート形の葉っぱもあったよ!

まあるいどんぐりもたくさん落ちているよ!

午後からは「カモフラージュ」ゲーム。よーく見て自然の中から人工物を探してみよう。

せーのでジャンプ!落ち葉シャワー♪

「転んでも良い準備」をしながらゆっくりゆっくり下ります。
十日市場保育園(実施日:2021/11/10)

芝生広場まで森のビンゴをしながら歩きました。探すのに夢中で坂道もへっちゃらです。

「ケンケンパ」では長~い行列ができました。

何かを発見したのかな!?真剣な眼差しです!

最後の坂道でも発見!発見!の連続です👀

芝生広場では「同じもの見つけよう」を行いました。覚えた自然物を拾ってこれるかな?

強風で白樺の葉っぱが舞い落ちてきました。キャッチできるかな!?偶然の遊びも楽しみました!

こんなに大きな葉っぱもあったよ!お面みたいだね♪

葉っぱでじゃんけん。どっちが大きいかな??
竜王西保育園(実施日:2021/10/25)

本日の竜王西保育園様は、何か所かに分かれて同時進行で様々な自然体験をおこないました。

こちらは「ラインナップ」です。班で協力して丸太の上で並び替え♪

「カモフラージュ」森の中に隠れたモノを探します。

あっ!あそこに何かある!!子どもたちは見つけるのが早いです。

こちらも班で協力する「パイプライン」!落とさないようにそーっと、そーっと…
市川幼稚園(実施日:2021/9/24)

芝生広場では親子でフィールドパターン!自然の中の様々な形を探します。

みんなでハートを探し中♡見つけられたかな?

この葉っぱ!ハートの形だ!よく見つけたね。

これは激ムズ問題。数字の「5」を探しました。地面をよーく見ると…。

「人の顔」を探していると…。あれ?誰か書いたのかな

最後は「森のレストラン」
自然のものでみんなの好きな料理を作るよ!

カラフルで美味しそう!お昼前なのでお腹が空いてきちゃうね。
あおばこども園(実施日:2021/7/21)

宝を集めながら芝生広場へ!森にはどんなものがあるかな~?

見つけたものは袋の中に入れておくよ。後で見せ合いっこしよう♪

次は「森のビンゴ」。いくつ見つけられるかな?

みてみて!もう全部見つけちゃったよ!!

最後は「同じもの見つけよう」!みんな真剣に覚えています。

何があったか思い出しながらいろんな所を行ったり来たり…。

ねえねえ!これあったよね!?

見つけるものは芝生広場のあちこちにあるよ☺
ファミーユ・ドゥ・フラール保育所(実施日:2021/7/16)

森の宝さがしに出発~!何が見つかるかワクワクです♪

みんなのお顔より大きなキノコを発見!

セミの抜け殻もたくさん見つけたよ♪

このお花はどんな匂いがするのかな~。

ムシもたくさん発見しました。みんな興味津々です。

他のお友達はどんな宝ものを見つけたのかな。

みんなの「笑顔」も宝もの☆

見つけた「宝もの」でフォトフレームを飾り付け☆思い出のステキなお土産が完成。
みいづ保育園(実施日:2021/7/10)

森の中を歩きながらいろんな宝を探しています。

溝を跨いだ先にキノコが!?雨上がりなのでいっぱい見つけられました。

滑りやすいので気を付けて登ろう!

しゃくとりむし発見🐛小さすぎて見えなくなっちゃいました…。
押原こども園(実施日:2021/7/9)

しばらく雨が降っていたので、自由広場には大量のキノコが!!

いろんなキノコを見ながら探検をしました。

雨の当たらない森に移動して、自然のいろいろな「カタチ」を探しました。

自然の中からハートを探しています。これは…どうかな☻?

水滴のついた葉っぱの間をうまく抜けられるかな!?

雨で地面が滑りやすいよ。そぉ~と降りていこう。

水たまり発見!長靴だからいっぱい遊べますね。
いづみ幼稚園(実施日:2021/6/30)

見てみて!「Y」発見👀!

まあるいキノコも見つけたよ!

自然の中にはいろんな形や模様がたくさん!全部見つけられたかな?


押原こども園(実施日:2021/6/23)

「森のビンゴ」をそろえてるよ!アリさんいるかな~??

いろんな自然を探しながらみんなでゴールを目指そう!

キノコ発見!ブヨブヨでちょっとビックリ😲

次は「同じもの見つけよう」!みんな頑張って覚えています。

覚えたものを思い出しながら…探すのって大変!!
くさかべ幼稚園(実施日:2021/6/22)

コナラやクヌギの道をとおり、芝生広場まで移動します。

葉っぱの下にかくれていた「どんぐり」を見つけました!

顔☺のような穴のあいた葉っぱを見つけたよ!

鳥の羽(カラス?)を見つけたよ♪

集まった「宝もの」を広げます。たくさん見つけました見つけました☆
みたま幼稚園(実施日:2021/6/9)

友達と助け合いながら森の中を進みます。

芝生広場で自然の形を探します。「♡」見つけたよ!

木の幹も模様(W)に見える!よく見たら毛虫も発見!

来た時よりも帰り道の方が自然に目が向きます。クモの巣にもいろんな形を見つけました♪

いろんな自然の形、模様が見つけられたね☺
北新保育所(実施日:2021/6/2)

「森の宝探し」に出発!バックはこの日のために手作り♪

みんなが見つけた森の宝
お友達はどんなの見つけた??

「フィールドパターン」に挑戦。いろんな形〇△◇を探します。

虫が食べた跡もハートだ!

この葉っぱの形もハートだよ♡

見てみて!「ほうしゃ」を発見したよ!

大きな毛虫を発見!顔の方から見ると…これも「ほうしゃ」だ~!
ちびっこはうす保育園(実施日:2021/5/28)

コガネムシに出会い、じーっと見つめています。

オタマジャクシや小さい赤ちゃんカエルを発見!

先生の手に乗るナナフシ、僕の手にも来てくれるかな?!

親子で「森のビンゴ」にチャレンジ。キノコを見つけたよ!
第2なでしここども園(実施日:2021/5/18)

このお花はいい匂いするかな??

毛虫🐛がたくさん!いろんな種類の毛虫と出会い、みんなで観察。

もう少しで芝生広場。
こんな坂だってへっちゃらです。

「むこうにあったよ!」お友達に教えてあげる姿も見られました。

「同じものを見つけよう!」
どこにあるかなー?