施設利用できる方
少年自然の家は、青少年を自然に親しませ、野外活動や集団宿泊生活を通して、ふだん学校や家庭では期待しにくい、規律、協同、友愛、奉仕等の尊さを体験的に学習させ、心身ともにたくましい少年を育成することを目的に運営しております。当施設の趣旨を十分ご理解の上、ご利用いただきますようにお願いいたします。
こちらの項目は必ずご確認ください。
区分 | 利用できる方 | |
---|---|---|
Ⅰ.学校 | 成人の責任者の引率する、具体的な利用目的と活動計画を持った 幼稚園・保育園・小学校・中学校またはこれに類する施設の児童・生徒及び職員 | |
Ⅱ.団体 | 成人の責任者の引率する、具体的な利用目的と活動計画を持った 利用人数10名以上の青少年育成団体の所属する子供及び指導者 | |
Ⅲ.家族 | 小学生の子供を含む利用人数3名以上の家族、または家族を含むグループ※1 | |
※1「Ⅰ.学校」の利用及び「Ⅱ.団体」の利用に支障が無い場合に限り利用できます。
 施設予約から利用までの流れ
自然の家利用のご予約
まずはお電話にて予約の手続きをしてください。
055-253-5933 電話受付時間9:00~17:00
お問い合わせ先:山梨県立愛宕山少年自然の家
各種必要書類の提出
ご予約の受付が済みましたら、当施設から少年自然の家宿泊利用のご案内(通知)をお送りします。また同封されているご案内をよく読んで頂き、各種申込書を必要事項を記入の上、期日内にご提出いただきますようお願いいたします。
以下が利用までに必要な各種書類になります。こちらからダウンロードして提出して頂くこともできます。(予約のお電話の際、ダウンロードして提出する旨をお伝えください。)
利用申込書 | こちらの書類は予約受付後、速やかに提出してください。提出は必ず捺印した原本を提出して下さい。(コピー不可)必要事項を記入し、郵送にて提出もしくは事前にFAXにて送信し、利用日までに直接提出して下さい。書類の提出が認められた時点でご予約の完了となります。 |  書類を表示 (PDF形式) |
---|---|---|
活動計画書 (学校・団体用) |
少年自然の家の利用期間内に行う具体的な活動計画を記入して提出して頂きます。提出期限は利用日の1ヶ月前までです。郵送もしくはFAXにて提出してください。提出後、こちらの書類を基に事前打ち合わせを行いまして利用の調整を行います。 |  書類を表示 (PDF形式) |
宿泊者名簿 | 当日実際に宿泊される方の名前を記入して提出して頂き、利用日当日の入所時に提出してもらいます。当日欠席が出た場合は、該当者を二重線で訂正し提出となります。団体で管理している名簿がある場合はそちらの写しでも構いません。 |  書類を表示 (PDF形式) |
事前の打ち合わせ
学校利用・団体利用の場合、ご利用中の流れを確認する為に事前の打ち合わせをして頂く必要があります。原則としまして来所しての打ち合わせをお願いいたします。活動計画書をご提出された時点で、打ち合わせの日程を電話にてご相談ください。
入所
利用日当日、入所される際に引率責任者の方は少年自然の家事務室(4F)へ来ていただき、宿泊者名簿の提出と入所の手続きをして頂きますようお願いいたします。
自然の家利用のご予約
まずはお電話にて予約の手続きをしてください。
家族利用の予約可能時期は利用予定日の3ヵ月前からとなります。
055-253-5933 電話受付時間9:00~17:00
お問い合わせ先:山梨県立愛宕山少年自然の家
各種必要書類の提出
ご予約の受付が済みましたら、当施設から少年自然の家宿泊利用のご案内(通知)をお送りします。また同封されているご案内をよく読んで頂き、各種申込書を必要事項を記入の上、期日内にご提出いただきますようお願いいたします。
以下が利用までに必要な各種書類になります。こちらからダウンロードして提出して頂くこともできます。(予約のお電話の際、ダウンロードして提出する旨をお伝えください。)
利用申込書 | こちらの書類は予約受付後、速やかに提出してください。提出は必ず捺印した原本を提出して下さい。(コピー不可)必要事項を記入し、郵送にて提出もしくは事前にFAXにて送信し、利用日までに直接提出して下さい。書類の提出が認められた時点でご予約の完了となります。 |  書類を表示 (PDF形式) |
---|---|---|
活動計画書 (家族用) |
少年自然の家の利用時の入所時間・食事利用の有無・退所時間を記入して提出して頂きます。提出期限は利用日の1ヶ月前までです。郵送もしくはFAXにて提出してください。 |  書類を表示 (PDF形式) |
宿泊者名簿 | 当日実際に宿泊される方の名前を記入して提出して頂き、利用日当日の入所時に提出してもらいます。当日欠席が出た場合は、該当者を二重線で訂正し提出となります。 |  書類を表示 (PDF形式) |
入所
利用日当日、入所される際に少年自然の家事務室(4F)へ来ていただき、宿泊者名簿の提出と入所の手続きをして頂きますようお願いいたします。
 食堂利用について
少年自然の家利用者は当施設内の食堂で食事をすることができます。
食堂をご利用になられる際は、以下の書類の提出が必要になります。
食事注文表 | 食堂を利用する際に提出してもらいます。提出期限は利用日の2週間前までです。必要事項を記入の上、食堂運営業者に直接FAXにて提出してください。提出後、利用人数を変更する場合は、すぐに食堂運営業者にご連絡ください。なお人数変更の受付は利用日の3日前の午前中までとなっております。期限以降は変更受付できませんのでご了承ください。 |  書類を表示 (PDF形式) |
---|---|---|
食物アレルギー 確認書 |
食物アレルギー該当者がいる場合には、必ず提出してください。提出期限は利用日の2週間前までです。必要事項を記入の上、食堂運営業者に直接FAXにて提出してください。提出後、食堂担当の栄養士から対応の内容についてご連絡差し上げます。詳しい提出手順についてこちらをご覧ください。  アレルギー確認書提出手順  食事メニュー表 |
 書類を表示 (PDF形式) |
食堂運営は外部の業者に委託しているため、食堂利用に関してのお問い合わせや打ち合わせ等は直接、食堂運営業者と行って頂きますようお願いいたします。
お問い合わせ先:どんぐり食堂(ごちそう屋)
055-228-1541
055-244-3360 gochisouya_kofu@live.jp
 キャンセルについて
少年自然の家の宿泊利用予約を取り消される時、必ず予約者本人様がお電話にて予約取り消しの旨を当施設までご連絡ください。
予約取り消し時に既に利用申込書を提出していただいた場合、以下の書類を提出していただく必要があります。
利用取消届け書 | キャンセルのご連絡が済みましたら、右のリンクから書類をダウンロードして頂き速やかに提出してください。(要望があれば書類を郵送いたします。)必要事項を記入の上、捺印された原本を郵送にてお送りください。書類が届いた時点で利用の取り消しが完了します。 |  書類を表示 (PDF形式) |
---|